- 9/1〜9/3 2泊3日
- 大阪経済法科大学 阪南キャンパス
簡易タイムスケジュール
- 合宿会場到着
- BBQ
- スポンサー紹介
- チームビルディング
- アイデアブラッシュアップ
- ハッカソン開始
- ハッカソン中間発表
- レッドブル解禁
- ハッカソン成果発表
- 解散
毎年恒例のBBQ!
ITCreate部員の主食は肉なので、大量の肉と大量のご飯をモリモリ食べてこの後のハッカソンに備えて栄養補給です!
今年度は
- 株式会社 Aiming 様
- 株式会社 アジャイルウェア 様
- さくらインターネット 株式会社 様
- GEEKS 株式会社 様
(順不同)
の4社様にスポンサーとしてついていただきました!
そして、スポンサー企業の社員さん、もしくは部長・副部長が代理で、部員に対して企業の概要とエンジニア募集について紹介をさせていただきました!
そして、スポンサー各社様からは協賛品・技術顧問協賛を頂き、合宿に沢山のサポートをいただきましたので、最後に紹介させていただきます!
合宿のメインイベント、ハッカソンです!
今年度は、1年生・2年生がチームを作って事前にアイデアソンを行って、考えたアイデアを発表し、興味を持った3年生・4年生がチームに合流して実際に作っていくという形でハッカソンを行ないました!
合計4チームあったのですが、それぞれのチームごとに上級生が引っ張って、アイデアのブラッシュアップや設計を行なっており、チームによって特色のある進め方をしていました。
これも毎年恒例なのですが、各食事中にLTをしました!
今回のテーマは「自己紹介」ということで、それぞれ自分のことについてLTをしてもらいました!
それぞれ、自分の趣味について話したり、これまでの学校生活を振り返ったり…と、多種多様なLTを見ることができ、ITC部員の多様性を垣間見ることが出来ました!
ハッカソンも終盤に差し掛かる3日目12:00に、恒例のエナドリ解禁の乾杯を行ないました。
部長の古賀が乾杯の音頭を取り、それぞれエナドリを飲み干してチームは後半戦の追い込みに入って行くのでした…
眠気のピークと長時間の座り作業によって集中力が途切れかけてくる終盤戦。
エナドリの力と謎のテンションによってコードを書き進める部員たち…。
集中力を復帰させるために仮眠をとる部員もちらほらと。


3日間の成果発表です。各チームの作品の成果を発表するこの場。
力尽きた部員もいる中、各チーム代表者がメンバー全員で力を合わせて作り上げた作品を発表し、質疑や拍手を受けてこのハッカソンを終えていきました。
後日、追記予定
合宿を通して頑張った部員を称える、合宿MVP。
今年は2名選出され、1年生の飛田くんと柿元くんが選出されました。
2人はそれぞれ、Ciscoスイッチを受け取り、誇らしい顔で(ハッカソンを終えて疲れきった中、手で持って)帰って行きました。
今年度は新しい形でのハッカソンにチャレンジをしたり、沢山のスポンサー企業様についていただいたり、これまでの合宿とはまた一味違った合宿を開催することが出来ました。
これも、全てはITCreate部 夏合宿に協力してくださった皆様のおかげです。
本当に本当に、ありがとうございました!
アジャイルウェア様からは、エンジニアの燃料、レッドブル x 72 をいただきました!
さくらインターネット様からはITCreate部OBであり、現在は同社社員の 上條 様が技術顧問として参加してくださり、さらにさくらのVPS割引クーポンをいただきました!
GEEKS様からはITCreate部OBであり現在は同社社員の 森本 様が技術顧問として参加してくださり、さらにエンジニアの栄養補給スティック(?)うまい棒を2000本いただきました!

最近のコメント